私の調理中のあたまのなかはこんな感じ

おいしく食べる
この記事は約5分で読めます。

こんにちは。みなさまいかがお過ごしですか?

皆さんは大人になってからはじめて食べたものってありますか?

私は結構食べたことないものがありました。

家庭や地域によって食文化が違うので、旅行に行ったときくらいしか新しいものを食べる機会ってないのかなぁと思っています。

ちなみに最近になって私がはじめて食べたものは…

エビチリ、もずく酢、ゴーヤ、ところてん(甘くないやつ)、パッションフルーツ、白レバー、砂肝、フォアグラなどなど

食べたことないと言うと「どうやってこれを食べずに生きてきた!?」と言われるものから、ホントに普段なかなか食べないものまで。

なんか抜けてる気がするなぁ…もっとあった気がするのですが忘れました。。

はじめて食べるものってドキドキするんですよね。

赤ちゃんとか小さい子ってこんな感じなのかなぁと思っていつも食べてみます。

食わず嫌いだったものとか今まで触れたことのなかった食べ物が食べられて、しかもそれがおいしいと良いですよね。

おいしいものはウェルカムです。

さて本日は私が調理をするときに考えてることを文字にしてみたいと思います。

私自身初めての試みなのでどうなることやらですが、何か調理される際のヒントがあればなと思います。

ではいってみましょ。

スポンサーリンク

いかに洗い物を減らすか

早速めんどくさがりの登場です。

これは下処理の段階と加熱処理の段階とで考えています。

下処理

まず、どの順番で切れば洗い物を減らせるか、を考えます。

極端なお話をするとお肉切ってからそのままお野菜は切れないですよね?(衛生的に大問題)

ねぎ切ったあとに生で食べる豆腐切っちゃったら、豆腐にねぎのにおいがついちゃうなぁとか。

土臭い野菜のあとに生で食べる野菜は切りたくないなぁとか。

その日に調理する食材をどの順番で切れば包丁やまな板を洗わなくてすむのか?

これを意識しながらばーーーっとただひたすら切っていきます。

うちにはボウルとザルが1つずつで、調理場もまな板1枚分の幅しかないので、次の加熱処理工程で先に使うものが上にくるように順番を変えたりとかもします。

加熱処理の順番

お次は加熱処理の順番です。これまた洗い物の回数が減るように頭をフル回転します。

ベースにしている考え方は2つです。

味が薄いものから調理することと、使うたんぱく質が何か(豆腐?卵?お肉?)です。

味が薄いものというのは味付けに使う調味料のお話です。

味噌とかソースで味付けしたもののあとに、同じフライパンで塩味のものを炒めたら少なからずソースの味がしそうじゃないですか?

なので、味付けによる順番は塩味→めんつゆ→醤油→ポン酢→味噌・ソースです

このように徐々に濃い味の料理を作ることで、すべての工程を終えたあとにだけ洗い物をすればよくなります。

続いてたんぱく質ですが、こちらも順番をお伝えしますね。(あくまでも私のやり方です。)

たんぱく質の順番は豆腐→豆類→卵→肉・魚です

さすがに肉のあとにそのまま魚は使わないですかね…。魚焼きグリルとかオーブンをうまく使って回避します。

肉や魚には菌が潜んでいますので、できるだけ最後の工程で加熱調理します。これは下処理の項目と同じですね。

同じ味付け、調理法に偏らない

次に、同じ味付けや調理法に偏らないようにするように気をつけています。

これは約1週間分の料理をまとめて作るからというのもありますね。

全部しょっぱい味付けにしないとか。

塩、醤油、味噌。どれもしょっぱい味付けですよね。

なのでどれか甘くしようかなぁとか酸っぱいものほしいなとかで味付けを変えたり献立を変えたりします。

炒め物ばっかりにならないようにしたりとか。

調理法もさまざまですよね。

生、炒める、蒸す、茹でる、煮るなどなど。

これも被らないように、毎日同じにならないように考えます。

(調理設備的に限界はある…)

献立に温菜と冷菜が両方あるように考えたりもします。

余裕があるときには、ですができるだけ彩りがあってバランス良くてという風に考えています。

味付けは見た目、におい、感覚で

最後に、味付けは見た目やにおいなど感覚でしちゃいます。

はい、ずぼらですね。

調味料を量ったりレシピを見て作ったりがニガテです。

なので見た目の色と、においの強さと、どれくらい入れるか(醤油のボトルの傾きとか、何周するかとか)の感覚で味付けします。

慣れるまではあまりおすすめはしませんが、慣れたらこんなもんかなぁって分かるようになります!

最近は動画で調理工程が見れますよね。

あれでだいたいどれくらい入ってるかとか見て学びます。

大さじ1杯ってこれくらいだよねとか、醤油とみりんを1:2でいれれば良いなら同じ傾きで1秒と2秒でなんとかならないかなぁとか(笑)

数をこなせばからだが覚えてくれますよ。

まとめ

…ただ私のテキトーさを晒しただけのような感じですが。。

いかがでしょうか?

やってみたら以外とできるものだと思っています。

誰かが調理している姿を見るのと、毎日繰り返し何かしら調理してみるのとが良いでしょうかね。

まずは自分が食べる分を作ってみましょう。

あれくらい塩を入れたら辛いんだとか、あれじゃあ少なかったな味うっす!っていうのがよく分かりますし、失敗しても被害が最小で済みます。

興味がもてたらぜひやってみてください。

それでは、ごきげんよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました