エクスペリエンスクラウドサイトでの通知の有効化

Salesforce
この記事は約4分で読めます。

Salesforceの画面右上にあるベルマーク、すなわち通知をエクスペリエンスクラウドでも使えるようにするための方法をご紹介します。

通知を有効化することで、ユーザにさまざまな通知を出すことができます。

この記事はこんな人にオススメ
  • エクスペリエンスクラウド初心者の方
  • エクスペリエンスクラウドサイトでベルマーク(通知)を表示する方法を知りたい方
  • サポートの起票方法を知りたい方

通知の有効化には現在のところサポートへの依頼が必要です。今回はサポート依頼時の記述内容についても書いておくのでそのままコピーしてお使いください!

それでは見ていきましょう。

エクスペリエンスクラウドサイトで通知を表示する方法
  • サポートを起票する
  • 返答を待つ!
スポンサーリンク

通知とは

まずは通知について軽くご説明しておきましょう。

ここでお話する通知とは、Salesforceの画面でいうところの画面右上のベルマークのことです。

画面右上のベルマークです。

この通知では、例えば「ToDoが割り当てられました」など、ユーザにお知らせをしたいときに通知を出すことができます。この通知はフロー等で通知するタイミングやその内容を設定できるので便利です。

これをエクスペリエンスクラウドサイトでも使えるようにしていきましょう。

サポートの起票

通知の有効化には現在のところサポートの起票が必要です。

サポートの起票には、Salesforceの画面右上にある?マークから「サポートを利用」をクリックします。

「サポートを利用」をクリックします。

開いた画面で画面左上に書かれている「お問い合わせ」をクリックします。今回の画面キャプチャは本番環境ではないので画面表示はみなさんの画面と異なる可能性がありますが、お問い合わせが起票できればOKです。

お問い合わせを作成しましょう。

組織を接続していない場合はアラートが表示されます。まずは組織を接続しましょう。

アラートが出たら組織を接続しましょう。

組織の接続は「組織を接続」ボタンから実施できます。

「組織を接続」ボタンをクリックして、Salesforce組織を接続しましょう。

これでサポートを起票する準備が整いました。

接続できたら「お問い合わせを作成」ボタンをクリックします。

お問い合わせの作成画面が開いたら以下のように値を入力していきます。

*お問い合わせの種別
  →製品に関するお問い合わせ

*お問い合わせの件名を簡潔にご記入ください
  →エクスペリエンスクラウドサイトにおける通知アイコン表示について

*説明

以下の操作を試みましたがエクスペリエンスクラウドサイトにて通知アイコンが表示されませんでした。通知アイコンの有効化をお願いいたします。
Experience Cloud サイトで通知アイコンが表示されない
https://help.salesforce.com/s/articleView?id=000382474&type=1

1) Sandbox環境(組織ID:○○)への適用をお願いいたします。
2) サイトユーザにサイト上で通知を出すため
3) 私はSalesforce管理者です。

以上、よろしくお願いいたします。

*製品
  →Community / Experience

*トピック
  →機能の有効化および制限

*組織IDまたはMID

  →○○

*本番 / Sandbox
  →適用する組織を選択します。

*Salesforceサポートからご連絡を差し上げるのはどのタイムゾーンがよろしいでしょうか?
  →(GMT+09:00) 日本基準時間(Asia/Tokyo)

*重要度
  →重要度3

今回は必須項目のみ書いています。組織IDなどは必要に応じてご自身の組織のIDに書き換えてください。組織IDの調べ方は別記事にて解説していますのでそちらもご覧ください。

組織IDを調べる手順ついての記事はこちら!

入力が完了したら「お問い合わせを作成する」ボタンをクリックします。

返答を待つ

サポートを起票したら返答を待ちましょう。

サポートからの返答があると起票した方にメールが届くので注意しておきましょう。

サポートの対応が完了したらエクスペリエンスクラウドサイトの通知の有効化は完了です。

まとめ

今回はエクスペリエンスクラウドサイトの通知の有効化についてまとめました。できるだけそのままコピーしていただけるようにしておいたので、有効に使っていただければと思います。

この有効化の手順もそのうち起票せずとも自分でできるようになるかもしれませんね。

もしこの記事がお役に立てたら、いいねをポチッとお願いします。
また、解説してほしい内容や知りたい設定方法など、質問・コメントもお待ちしております!

それでは、ごきげんよう。

コメント